入試問題・解答はコチラ※PDF
■2016年度
大問1はリスニング問題です。
指示されることでもありますが、リスニング問題は先に問題をしっかり読んでおきましょう。
解答や問題の推測をしましょう。
テスト1
対話の後に問いが続く問題です。
文法的には普通の問題ばかりです。
何について聞いているのかを解答の選択肢を見て推測しておきましょう。
特に対話文中の名詞に注意して聞きましょう。
例えば①は
A:自転車通学の生徒が多いよね。
B:ちなみにアメリカでは君はどうだった?
A:僕はバス。
問:A君はどうやって学校行ってた?
よって解答は『バス』となります。
①疑問詞・交通手段の聞き取り
②疑問詞・不定詞の聞き取り
③未来形・依頼の聞き取り
④過去形・助動詞の聞き取り
テスト2
A⇒B⇒Aと対話をした後に続く文章を答える問題です。
2人の立場・関係も考えながら聞きましょう。
①行動の問題。音楽を止めてと頼んでいます。
②人探しの問題。探している先生が職員室にいなかったらどうすべきでしょうか。
③本を勧める問題。勧められた方が何と答えるのか考えましょう。
④スピーチの内容に関する問題。スピーチを聞いた後の会話だと考えましょう。
テスト3
対話を聞きながらメモなどをとりながら答える問題です。
先にしっかり問題を読んでおきましょう。
①今日が月曜なので明日は火曜です。明日の予定に注意して聞きましょう。
②表よりB・Cとも場所を表していることが分かります。ジュディの言葉を注意して聞きましょう。
③問題文のSheが誰のことなのか、問いをしっかり聞いておきましょう。
またHow manyと聞いていますので、回数を答えましょう。
大問2は対話文です。対話文においては登場人物の人数・立場を理解した上で読んでいきましょう。
この問題では2人、日本人のあやかと留学生のピーターです。
①適語・適文補充問題です。前後の文章をよく読めば正解できるようになっています。
A:ピーターの問にあやかは現在進行形で〇〇していると返答しています。
C:カップが丸いと塗るのはどうなのでしょうか。『難しい』のか『おもしろい』のか。
その後をしっかり読んで考えましょう。『人気』か『正しい』は違うようです。
②代名詞の問題です。国語でもよくある『あれ』『それ』の内容を問う問題です。
このthatより前の文を読んで考えましょう。あやかがpaint a pictureと言っています。
③次であやかが『だいたい30分』と答えています。
電車やバスの問題でもよく出題される、かかる時間を聞けば正解です。
④最初の□から川の上にあるものだと分かります。
次の□から友情に関係するものとも分かります。
適語補充、適文補充どちらにしましても、前後の文章をよく読むと正解率が格段に上がります。
1つ2つ知らない単語があっても文脈で判断するか、あきらめずに(注)にないか探してみましょう。
大問3はプリント(表)に関する対話文です。
登場人物は2人、日本人のみきと留学生のジェーンです。
①It for to構文の並べ替え問題です。It be 形 for 人 to Vと覚えておきましょう。
②適語補充選択問題です。対話文と表とよく読んで答えましょう。
ジェーンが普段7時間寝ていることに対する返答です。14歳だということに注意して表を見ましょう。
③適語補充問題です。前後と表をよく読んで答えましょう。
aの後ですからほぼ名詞だと分かります。
またbから始まる名詞、そして15時間寝たことを〇〇並みだと言っています。
④適文補充問題です。
ジェーンは2つのことに挑戦すると言っています。さらにその前には2、3、5にチェックしたとも言っています。
挑戦する2つのうち1つは太陽の光を浴びること、つまりチェック1です。
よって4と6が残っていますので、どちらでも正解です。
英文の簡単さを考えますと6がお勧めです。
自由英作文の問題でもそうですが、わざわざ難しい表現をせず、自分が知っている単語・表現を利用して作ることが大事です。
⑤won’tの後ですので動詞の原形が入ることが分かります。
チェックリストに対して、何をするべきか~ない。と言っています。
大問4は長文問題です。
普段の長文学習は全文を書いたり、全文を訳したりと地道な学習をした方が近道です。
難関高校の場合は、日本語を読むのと同じスピードで訳せるようになっておくことが必要だったりします。
そのために必要な学習はやはり中学3年分の全文法です。
トクタイに載っている全文法は理解しておきましょう。
本文の内容は中学生のカズキが夏休みしたことです。
①適文補充選択問題です。
『彼はまたリョウを教えることを楽しみ始めた。』これが入る場所を選ぶわけですから、その前に彼が誰か分かる文があるはずです。
アならカズキ、イもウもカズキとなります。エはリョウの母親のセリフですので入らないと分かります。
こうなりますと実際に入れてみて考えるといいでしょう。
ところでアではまだリョウが登場しておりません。イ・ウから選びましょう。
②適文補充選択問題です。
カズキが算数の問題を出す⇒リョウは分からない⇒カズキが説明をする⇒リョウは分からない⇒□
この流れで□に何が入るか考えましょう。
③本文の内容理解確認問題です。
疑問文が何を聞いているのかを意識しておきましょう。how:方法、what:何
またこのような問題の場合、正解を選ぶことも大事ですが、明らかに本文に書いてないこと、間違っていることを消しておくのも重要です。
a:カズキが何をしたか聞いています。
本文1・2行目を読んで考えましょう。
b:カズキがどうやって教えたか聞いています。ただし二日目です。
選択肢2・4は答えを教えていますので論外です。
第4段落に注目してみましょう。
c:リョウの母親がカズキにどう思ったか聞いています。最終日です。
母親の登場は第5段落です。
選択肢1・4は同じような内容であり(1:もっと上手く教えて、4:準備がよくない)、3は論外です。
第5段落2行目にThank you とありますので、見落としに注意しましょう。
④内容要約問題です。内容を理解することも大事ですが、入る単語の品詞が何かを先に判断しておくことも重要です。
1:be動詞の後ですから形容詞か名詞か、それとも分詞か。
次にSVOの文章が続いていることからgから始まる感情の形容詞だと考えられます。
2:oldの後なので名詞だと分かります。nから始まる古い何を開いたのでしょうか。
3:a(u )exprienceなので形容詞が入りそうです。どんな経験をしたのか本文から探してみましょう。
長文問題を苦手とする人は多く、見るだけで嫌になる人もいるでしょう。
そんな人は選択問題だけでも記入しておきましょう。
品詞の区別もできるようコツコツ単語の学習もしておきましょう。
大問5は要約問題です。要約されたメモを元に会話文を完成させる問題です。
日本人のクミと留学生のフレッドの会話です。
①明かりを消して、それから窓を(1)するよね?と確認しています。
通常の文章では(1)の前に主語が必要ですが、これはandの後で主語が省略されています。
つまり(1)には動詞が入ると分かります。
②名前と(2)を変えるよう教えています。theの後なのでほぼ名詞が入ると考えましょう。
③自由英作文です。前に英語の授業があった、後におもしろかったとありますので、
授業の内容を書けば正解です。おもしろかったり、ジョーンズ先生に関する内容が適切ですが、
正しい文章を書くことを第一に考えましょう。
④漢字を書くべきで、そのためには何を使うのか。もちろん辞典ですね。
また、a japaneseの後ですから名詞が入ることでしょう。