入試問題はコチラ(福岡県公式page)※PDF
正答・配点はコチラ(福岡県公式page)※PDF
最初はリスニング問題です。
指示されることでもありますが、リスニング問題は先に問題をしっかり読んでおきましょう。
それだけで解答が推測できてしまうこともあります。
問題1
文章の後に問いが続く問題です。
文法的には普通の問題ばかりです。
何について聞いているのかは解答の選択肢を見れば想像できますので、
対話文中の名詞・数字に注意して聞きましょう。
例えば①は
写真には2つの帽子があります。それらはテーブルの上にありますか?
よって解答はイかエとなりますが、『Are they~?』と聞いていますので、エが正解となります。
①there is構文、SVCの聞き取り
②日時・疑問詞の聞き取り
③未来形・日時・疑問詞の聞き取り
問題2
二人の対話を聞いた後の質問に答えを選ぶ問題です。
解答から質問を推測しておきましょう。
①サラは福岡での生活を楽しんでますか?
②サラはなぜ福岡で勉強することを決めたの?
③カズヤの学校の生徒へのサラのメッセージは何?
①のイ・エや③のウなどネガティブなイメージの解答は大抵不正解だったりします。
②は解答からサラの行動の理由を聞いていると推測できますので、注意して聞いておきましょう。
問題3
スピーチを聞いて質問に答える問題です。
特に先に問題をしっかり読んでおきましょう。
①は数字が入ると分かっていますので、数字、それも年代に注意して聞いておきましょう。
②は部活動のことだと分かっていますので、スポーツ名があやしいですね。
③は理由を聞いています。
コンサートに関してhave a~なので『have a good time』や『have a nice day』のような文章だと想像がつきます。
筆記の大問1は対話文です。受け答えが自然になるよう答えを選びましょう。
あきらかにおかしい答えを除外するのも一つの方法です。
何の話をしているのか、しっかり前後を読みましょう。
①買い物に誘うと、10分待ってと返事をされました。それに対する返答です。
待つよ。と返答しています。
②荷物運びを頼まれて了解した後です。
『君の教室にだよ』と返答が来るには何と言えばいいのか考えましょう。
③昨夜のサッカーの試合を見た?から始まっています。
後の文章にbecauseがあるからと言ってウのWhy~?だとだまされないように注意しましょう。
④Tシャツを探しています。
こちらもサイズの話だからと言ってウだと引っかからないように注意しましょう。
大問2は対話文です。
対話文においては登場人物の人数・立場を理解した上で読んでいきましょう。
この問題では3人、日本人の由貴・健太とジョーンズ先生です。
①並べ替え問題です。ただし使わない単語があるタイプです。
2問目のstandingは後の文に『said』があることから進行形ではなく、現在分詞だと気づきましょう。
②適文補充選択問題です。
勧める文章ですから正解はいくつか考えられることでしょう。
『how about ~ing?』や『why don’t you ~?』などがあります。
③適語補充問題です。前後と本文をよく読んで答えましょう。
Mr.Jones (1) usとありますので、動詞が入ると分かります。
ジョーンズ先生は私たちに動物保護施設について何してくれたのでしょうか。
together (2) good friendsなのでaが入らないことは分かります。
そうなりますと副詞・接続詞・前置詞など考えられます。
④条件英作文です。
犬のよい飼い主になるにはどうするべきか?に対する返事です。
しつけをしっかりする。毎朝散歩に連れて行く。犬のことを勉強する。しっかり愛情を注ぐ。
いろんな答え方があるでしょう。
難しい答えを書かず、自分が知っている単語・表現で答えましょう。
例えば、散歩に連れて行く⇒一緒に歩く
しっかり愛情を注ぐ⇒いつも愛する
適語・適文補充問題の場合、全文を読まなくても正解できる場合が多々あります。
先に問題を読み、そこに該当する本文を読むといいです。
そうしますと関係のない文章に惑わされずに正解にたどり着けるでしょう。
大問3は長文問題です。日本人中学生が発表しています。
①日本語で答える問題です。
問題文から、この男性とは患者だろうと想定できます。
そのように状況を考えながら本文を読むことで解答に近づくことができます。
病状を伝えたのですから解答はa man以降にあることも分かります。
②日本語で答える問題です。
日本の病院で外国の方々をサポートするための取り組みについて新聞記事から具体的に探しましょう。
なお『interpreter』の意味が分からないと解けない問題です。
しかし、知らなくても『外国の人とのコミュニケーションをしやくする〇〇がいる病院もある』わけですから
通訳だと気づくのは不可能ではありません。
③適語補充問題です。
want toの後ですから動詞の原形だと分かります。
よいコミュニケーションをとるために彼らとの違いをどうしたいのでしょうか。
④内容確認問題です。正解を見つけることも大事ですが、間違いを見つけることも重要です。
1と2では内容が矛盾しています。
4にも関係しますが、どちらかが正解でどちらかが間違いだと分かります。
5は新聞記事の後の本文にヒントがあります。
普段の長文学習は全文を書いたり、全文を訳したりと地道な学習をした方が近道です。
難関高校の場合は、日本語を読むのと同じスピードで訳せるようになっておくことが必要だったりします。
そのために必要な学習はやはり中学3年分の全文法です。
いくら小技・裏技を駆使したとしてもやはり重要なのは実力です。
長文問題を苦手とする人は多く、見るだけで嫌になる人もいるでしょう。
そんな人は選択問題だけでも答えておきましょう。
間違えるのは仕方ないとしましても、空欄で終えてはいけません。
大問4は自由英作文です。
夏の日本の観光案内です。
夏に拘ることも場所に拘る必要もありません。
自分の知っている場所について、なるべく簡単な表現で伝えましょう。
例:糸島は訪れるのにいい所だよ。
海は近いしきれいな山もあるんだ。
だから魚がとてもおいしいんだよ。
それに空港も近いしね。
楽しんでくれるといいな。
1つの文を長くしてしまいますと思わぬミスをすることがあります。
そんな時は短い文章をたくさん書くと簡単に単語数をかせぐことができます。